top of page
日本の大学生・大学院生らで
立ち上げたプロジェクトです

初めまして。
JAPAN FOR CEBUです。
2025年9月30日午後11時(日本時間)にセブ島北部沖で発生した
M6.9の地震による被害を受け、
その翌日に、寄付募集や運営などまったく未経験の
日本の大学生・大学院生らで立ち上げられた
緊急プロジェクトです。
もともとメンバーは全員、セブ島でのボランティア経験を通してつながりがあったため、結成はスムーズに進みました。
災害発生直後だからこそ、
いま、危機にある生命を救いたい。日本からできることをしたいーー。
私たちの共通認識です。
何卒ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
協賛企業様より


【フィリピン・セブ地震 被災者支援のご案内】
2025年9月30日夜、フィリピン・セブ島を中心に発生した大地震により、多くの人々が家を失い、今も厳しい状況の中で生活を続けています。
これまでCECのプログラムを通してセブの人々と深く関わってきた日本の大学生や高校生たちが、現地の被災者を支援するために立ち上がりました。
その中心となっているのが、大学生の杉山春菜さんです。
春菜さんは以前CECのボランティアに参加し、セブで出会った人々の温かさに触れた経験から、今回の災害を「自分ごと」として受け止め、仲間たちと募金活動を始めました。
現在、過去に参加した大学生や高校生たちがグループを超えて協力し、支援の輪を広げようとしています。
CECは、この若者たちの真摯な想いを受け止め、現地と日本をつなぐ公式サポート窓口として、この活動を全面的に支援していきます。
これまで築いてきた現地NGOや教育機関とのネットワークを活かし、集まった支援金を確実に被災した家庭や子どもたちへ届けます。
皆さまにお願いしたいのは、物資ではなく募金による支援です。
過去には寄贈物品の輸送費や関税の問題で現地に届かないケースもありました。
お預かりした募金は現地で直接必要な物資を購入することで、安く・早く・確実に被災者の手に届けることができます。
どうか、この若者たちの活動に力を貸してください。
皆さま一人ひとりの温かいお気持ちが、遠くセブの人々にとって大きな希望になります。
CEC Japan Network Co., Ltd.
代表 池頭 稔
bottom of page

